イワナ釣りの距離感

イワナ釣りの距離感

(0 のコメント)

自分から公言している通り、僕のフライフィッシングテクニックは非常に貧弱です。ロングリーダーロングティペットでピンポイントにフライを打ち込む事はほぼできませんし、コンスタントにフルラインキャストとか出来ません。

そんなわけで、いつかは格好良いテクニックを身につけたいと参考にするためにやはり、フライフィッシングの名手の動画は見るわけです。
一番直近で見た、名手の動画は、SHIMANO TVの里見栄正さんの動画でした。

やっぱり上手いなぁ。
こんなにきれいに流したいなぁ。

と思って見ていたんですが、見ているうちにちょっと違和感を感じはじめました。

え? この規模の渓流で、こんなにウェーディングして釣るの!?

僕の釣り方とはまるで真逆です。
僕は水に極力近づかないようにして、手前の岸から魚を探して見つけたらそこにピンポイントで毛針を打ち込む釣り方です。
これは、テンカラのときもエサ釣りのときも同じような釣り方をしていました。たとえ水に近づかなくても手前のほうが狙い通りに流せるし、魚を見つけて釣れば確率高いと考えているからです。
具体的にはこの動画のような距離感で僕は釣りをしています。

この動画で、取り込みのときに何歩歩いたかなw
これぐらいの距離感ならば手前のゆるい流れの中の魚に気づかれて走られてしまわずに釣れると僕は思っているんですよ。走られちゃったらせっかく見つけた魚を逃がすだけでなく、周りのポイントも荒れちゃいますからね。

ちなみにこのページの冒頭の写真の尺イワナも、似たような感じの手前の岩陰のポイントで出しました。(録画してなかったのが悔やまれます(>_<)

翻って、里見さんの動画を見直すと、里見さんは大半が向こう岸のポイントで釣りあげています。これ絶対に手前にも魚いたよなぁとか僕が思うところでも、ウェーディングして向こう岸を釣っていることが多いのです。

いや、僕はフライフィッシングのテクニックがないから魚が見つけやすくて釣りやすい手前の岸のポイントを重点的に狙うわけですし、向こう岸の複雑な流れをパスして魚を出したときの達成感・勝負に勝った感は格別だということもわかるんですけど、それでもわざわざ常に難しい釣りをしなくてもいいんじゃないかなぁとも思います。
まぁ、釣りのスタイルは人それぞれなので別に良いのですけど、「フライフィッシングはそうやって難しく釣るもの」と誤解した初心者がハマるんじゃないかとちょっとドキドキするのです。

というわけで、フライフィッシングのテクニックはなくともそこそこ釣果を出している僕が考えるフライフィッシングでのイワナの釣り方を紹介した動画かこちらです。

いや、僕も里見さんのように難しい流れをきれいに流して格好良く釣ってみたいなとも思ってはいるのですよ💦

コメント

現在コメントはありません

新しいコメント

必須

記入が必要です(公開はされません)

オプション

必須