ティペットの話

ティペットの話

(0 のコメント)


フライフィッシャーの皆さん、ティペットって何を使ってます?
ティ◯コ?
バ◯バス?
それともトラウトハ◯ター?
僕は、ぶっちゃけフライフィッシング用のハリスは使っていません(^^;;
今も昔も、信頼のクレハ シーガーです。

特にドライフライはシーガー グランドマックスFX一択です。

ドライフライで使うのに、ナイロンじゃなくて比重が重いフロロカーボンを使ったら沈まない?と言われる方もいますが、1号(ティペット的には4X)以下なら、浮くだの沈むだの関係ないです。ゲルのフロータントを薄く塗ればナイロンだろうがフロロカーボン浮きますし、そもそも僕は軽く沈むか沈まないぐらいのティペットの状態が釣れる気がしているので、むしろフロロカーボンです。

フロロカーボンは高いと言う人もいますが、フライ用として売っている高級ティペットを買うぐらいならば、シーガーグランドマックスFXの方が安かったりします。それでも高いなぁと思われる方がいましたら、シーガーR-18フロロリミテッドを使ってみてください。ルアー用のラインで数が出るせいか1mあたりに直すと安いです。シーガーグランドマックスFXよりは硬いですが、それでもよくわからないフライ用フロロカーボンティペットより良い気がしてます(個人の感想です)。もちろんルアー用でフライベストに入れるには大きなスプールに巻かれていますので、一旦他のスプール(使い終わったティペットの空きスプールなど)に巻き直した方が使い勝手が良いですが。

そのシーガーを、僕は通常の渓流釣行では0.3号、0.4号、0.6号、0.8号を持って行っています。フライでいうX番手でいうと8X、7X、6X、5Xですね。6X=0.6号と覚えると覚えやすいです。普段は0.6号からはじめて、見切られるようなら番手を下げて、ニンフやウェットフライに切り替えるなら0.8号にしたりもします。エサ釣りの人がゼロ釣法とかで0.175号とか使っているのに対して申し訳ないですが、沈めたら0.6号でまず見切られることはないと思ってます。(というか、「魚を減らさない」を標榜する僕は、小さな魚も釣ってしまう上に針を飲み込ませる前提のゼロ釣法は嫌いです。エサ釣りをやるときもゼロ釣法はやりません)

ま、そんなわけで、僕の中では一番細いティペットは0.3号、つまり8Xなのです。
・・・なのですが、今日、某釣具屋さんに行って店長さんと話をしたら、「7Xなの!? 10Xとかじゃなくて?」と言われてしまいました。

うーん、10Xとか使う気にもならないんだけど(滝汗

フライ先行でちゃんと流したら6Xでも魚はフライを咥えてくれるし、尺ヤマメとか40オーバーのイワナとか釣れちゃった時に諦めたくないじゃない(^^;;
いや、小菅川で0.4号使ってて、60オーバーのレインボーがかかっちゃった時にはさすがに諦めましたが(^^;;;;

コメント

現在コメントはありません

新しいコメント

必須

記入が必要です(公開はされません)

オプション

必須