応用編その1 イワナ釣りのコツ

イワナ釣りのコツ

釣りキチ三平にあこがれて渓流釣りを始めた僕は、フライフィッシングでもやっぱりイワナ釣りが大好きです。
イワナ釣りはヤマメ・アマゴ釣りに比べて簡単だと思うのですが、それでもコツみたいなものはあります。どうやら僕はそこそこ「釣れる人」らしいので、僕がイワナのドライフライフィッシングで大事だと思うことをちょっとまとめた動画を作りました。初心者向けの内容ではないかもしれませんが、参考になれば幸いです。

動画内であげた4つの大事なことを書き出してみます。

  1. できれば魚を見つけてから釣る。
    偏光グラスで見れば、割と魚は見つかる。
  2. 水に近づきすぎない。
    ウェーダーを履いていてもむやみに水に入らない。
    やむを得ず近づくときはしゃがむ。
  3. 釣り人は向こう岸に魚がいると思いがちだが、
    魚は足元にもいることを忘れてはならない。
  4. 夏は、くるぶしまでの深さがあればイワナはいるし、
    ふくらはぎまでの深さがあれば尺イワナもいる。

これらは、フライフィッシングの大事なことというより釣りで大事なことです。なのですが、これが頭から抜けているフライフィッシャーって多いんですよね。フライフィッシングがうまくても釣りが上手くない人っているんですよ。というか、フライフィッシングの本やウェブサイトの解説などで、こういう「釣り」の部分が抜けていることって多いので、あえてそこを取り上げてみました。

動画内でも解説してますが、フライフィッシングだけでなく、他の釣りを知っていることってフライフィッシングですごく役に立つんです。僕なんかはフライフィッシング歴の4倍以上渓流釣りのキャリアがあるので、フライフィッシングは下手くそでもなんとか釣果を出しているのはその部分が大きいのです。ぶっちゃけ、アウトリガーニンフィングやチェコニンフなんかは、エサ釣りやテンカラを知っている人のほうが確実にうまい気がします。

というわけで、フライフィッシングの記事でこれを書くと身も蓋もない気もしますが、他の釣りもやってみるといいと思うよ!!

どんなフライを持っていく?-戻る 次-応用編その2 ケチケチ術