こちらに新サイトにオープンしてます。今後はそちらを更新する予定です。
ボクのBlogっぽい雑記Wikiです。‥‥‥まぁそんな感じ
Cycles_of_Lifeの日記 | 雑多なことを書きまくっている日記です。 ネタが多岐にわたりすぎてとらえどころがないのが特徴です。 ・目次 ・カテゴリー別 |
音楽 | 一番の趣味は音楽…だったと思う(^_^;) 自作曲とかヘッドフォン話とかオーディオの話とかそんな感じ |
イラスト | ほぼpixivでやってるんでこっちには描くことないんですが(^^;; |
ゲーム | 非電源ゲームからPCゲームまで幅広くゲームは好きなんだなぁ |
フライフィッシング | 音楽ができなくなって、暇つぶし的に始めたのに、今ではドハマリというw |
旅 | なんつーか、結構フラフラ一人旅に出てます。 主に国内を無計画に旅してます |
免許取り直し | やらかして運転免許を無くしたボクの、免許取り直しの顛末 密かな人気コンテンツなので残しました(^^;; |
自己紹介 | ……はい、今はYamamaya、通称まやさんと名乗っている僕の自己紹介です |
とりあえず、なんかできた感じだったので(?)
今日は仕事を忘れて遊ぶ日にした。
と、決心したはいいけど、‥‥‥何やろう(^^;;;
まぁ、一日中「何もしていないをしているんだ!!」(C)プーさん)もありかと思ったんだけど、まぁ、昼ぐらいに行動開始。
まずは車のヘッドライトが切れていたので交換。
ええ、この一週間夜に車が出せずに困っていたんです。
んで、買い物に出かける。
ウコン茶とウニセンをゲット。
そのあと、何となく鍵盤にさわりたくなったので、しばらくキーボードを弾いてました。
ひいているうちに曲を作りたくなってきたので、何となく楽譜を書き始め‥‥‥挫折(^^;;
まぁ、いつものことです(汗
で、気がつくと夜になっていた。
ウニセンとウコン茶であのころのGottaniなボクを思い出す。*1
そうだ、ネトゲをやるしかねぇ。
でも、ログインしたのはEQではなくてPlanetSide(^^;;
やっぱり、PlanetSideは燃えるんですよ。へたれなボクでもようやっと役に立ってきた感じです。
相変わらずやっているのは地雷ばらまきなんですが、いつの間にかkillが増えているのがいい感じ(笑)
あと、ジョイスティックを装備したので、空中戦もやってみました。のったのは偵察機のMosquito。なんと敵を2機、撃墜に成功*2。我ながらびっくり。仲間が「Beautiful Shot!」って言ってくれたし。もう感動でしたわ。‥‥‥いや、2回対空砲に落とされましたしたけどね(TT)
そんな感じで、久々に思いっきりネトゲに燃えてみました。
さて、あしたはなにしよう
久々のToday's Hotaru。
ええ、かましてくれました。
昨日からR8Tinyでシリアル通信がうまく動かんと騒いでいるほたるさん。
ネットフレンズもまきこんであーでもないこーでもないと。
で、今日、ボクが書いていた回路図が一応完成したりしたので、その後ちょっとソースを見てあげることにしました。
こういう風にシリアル通信がうまくいかないのは、たいていレジスタの設定が間違っていたりするからです。とりあえず、レジスタ設定関数を眺めると‥‥‥うーん、なんか間違っている感じはしないなぁ。でも、オシロで見てもうんともすんとも言ってません。まるで、シリアルポートを設定していないかのようです。
‥‥‥設定していないよう?
‥‥‥設定していない‥‥
そこでほたるさんが声を上げます。
「わかったかも‥‥‥怒らないでくださいね」
ええ、ボクも何となくわかりました。
スクロールさせてmain関数を眺めると‥‥‥
レジスタ設定関数が呼び出されてないやん!!!
ええ、せっかく正しい関数を書いても、呼び出されてなきゃ動きません(^^;;;
さすがに今回はほたるさんの「違う違う」も出ませんでした。
設定関数の呼び出しを追加すると‥‥‥
ええ、嘘のように普通に動き出しました。
「あー、でもなんか動いて感動した」
と、ほたるさん。
こっちは脱力しましたが、まぁ、そうやって覚えて行くものだし、今回は許すか(笑)
昨日の予告通りアンチョビパスタを作りました。
適量だらけだが、実際はかって作っていないのでそんな感じ。つーか、料理なんてそんなもんでしょ?
カットトマトとかは実は前回料理したときのあまりで冷凍していたもの。一人暮らしにゃカットトマト1缶は多すぎるのです。
タマネギも1つでは多すぎるのでスライスした状態でタッパーに入れて冷蔵保存とかしてます。
てな感じで作り方
ま、そんな感じ。
いつもそんな感じでテキトーにパスタ料理を作っています。
腹が減っていたのですぐ食ってしまい、写真はないです(汗
近所で198円/kgという激安な切り餅がうっていることに気がつき、その圧倒的なコストパフォーマンスに屈して、毎日餅を食っているボクだったりします。
もちろん198円の餅が高級品であるわけもなく、餅米と餅粉が50%/50%であるうえに、大きさがバラバラだったりする。そうなると、火の通りがバラバラなのでオーブントースターでは焼けない、というかオーブントースターを持っていない*3ので、当然焼き網で餅を焼くことになる。これかまたなかなか風流でよい。ぷくーっとふくれる餅を見ながら裏返したりするわけ。ぼーっとしていると焦げてしまうからちゃんと見てなきゃいけないんだけど、それでもなんつーかスローな感じ?
あーでも、アンチョビー缶買ってきたので明日はパスタ茹でるかなぁ。
前回の日記に、
あー、でも、やっぱり明日は仕事じゃなくて自分のことをしますわ(ぉぃ
って書いたんですよ。
で、PlanetSideをやって、初めてKill/Deathが1を超えたり、BR*4が8になったりと、それなり遊んだわけです。
でも結局一番やっていたことは、こんなことでした。
↓ここから別ページの引用になります。
二個のICで作るヘッドフォンアンプ
パーツケースを整理してました。もう10年も使っているパーツケースだと、結構とんでもない物が入っていたりします。ええ、ゲルマニウムダイオードとかも入ってますよ(^^;;
で、オペアンプ整理していたんですよ。そうしたら出てきたもの。それは、NE5532。5532って言えば、オーディオをやる人ならばみんな知っているオペアンプ。600Ω負荷までフルでドライブできて、しかも超低雑音。入力インピーダンスが低いことが玉に瑕ですが、高級オーディオに使われる定番です。
ただ、出てきたのはオリジナルのNE5532なわけです。ええ、シグネティクス社製です。世間一般ではオリジナルのNE5532よりもセカンドソース品である新日本無線製NJM5532の方がいい音がする、とされていたりします。
本当にそうか?
そこがスタートでした。
音を聞き分けるならば、やはりヘッドフォン。そーいえば、AKG K271 StudioをiPodに使うのにヘッドフォンアンプとか欲しかったよなぁ。*5
よし、ヘッドフォンアンプでも作るか!!
まぁそんな感じのいきさつです。
まぁ、ヘッドフォンをドライブするだけならば単純に非反転増幅器1つでOKでしょう。
NE5532を評価するのが最初の目的だったので、入力インピーダンスは数KΩ。別にギターやマイクをうけるわけじゃないのでNPでしょ。
あとiPodと組み合わせて使うことも考慮して電池駆動も可能な単電源設計で行こうと。
わざわざ部品を買いに逝く気もしないので、後はあり合わせの部品で作れるものを(^^;;
で、出来た回路がこんな感じ
#すま、最初にUPしていた回路図に間違いがあったので、なおしました(06/01/16)。実際に組んだのは正しい回路だったんですけど(^^;;
まぁ、+20dBの非反転増幅回路で単純な回路ですが、一見して変なところがありますね。非反転増幅器をLRチャンネルに1つずつ、計2個なのに、デュアルのオペアンプICを2つ使い、2つのアンプをボルテージフォロワにして殺してます。「こんなの無駄じゃ!!デュアルのオペアンプ一つでいいじゃないか!!!」と思う人も多いかと思います。
が、声を大にして言います。無駄じゃないんです
理由はクロストーク対策です。どんな高級なオペアンプでもデュアルの物は、チャンネル間のクロストークがあります。ステレオ間ででクロストークがあると、当然音に広がりが無くなってきます。もちろん、クロストークは石を分けてもグランドを通ったりして多少は発生しますが、同じ石の中でのクロストークよりは対策がしやすいし(というか、デュアルオペアンプのチャンネル間クロストークはユーザーでは対策しようがない)、どーせつくるならばこれぐらいこだわっても良いかと。‥‥‥あー、それならばシングルのオペアンプICを使えって話もありますが、今回はNE5532とNJM5532の比較も目的だったりするので、あえてデュアルの片チャンで作ってみました。
DCカットにはもーちょっと容量の大きいコンデンサを使っても良かったんですが、これも「あり合わせの部品を使う」ってことで積層セラミックの1uを使いました。パラに入っている470pのコンデンサは発振止めと余分な高周波を逃がすため。
ACアダプタが使えるようにDCジャックも装備。ただし、DCジャック後にレギったりとか大きな容量のコンデンサをつけたりとかしてませんで、安定化していないACアダプタは使えません。
まぁ、てな感じですわ。
今回は「あり合わせの部品を使う」ってことで、プリント基板は起さず秋月電子の両面スルーホールのガラエポ基板を使いました。
ICは交換するためもちろんICソケットで実装します。
ケースは100円ショップで適当なプラスチックケースがあったのでそれを加工しました。
作成時間は他のこともしながら作っていたんですが、だいたい2時間ぐらいだったかなぁ。こんな感じになりました。
基板部を拡大するとこんな感じ
基板は半分も使ってないですね。でもガラエポ基板を切るのがかったるいのでそのままにしてます。ベーク板で良かったかなぁ(^^;;
とりあえず、標準的なオーディオオペアンプであるNJM4558を実装して、iPodとAKG K271 Studioを接続して動作させてみると‥‥‥うむ、なかなかの音で鳴るじゃないですか。NJM4558でもiPod単体でならすよりも良い音ですよ。
iPodと並べてもそれほど大きくもないし、いけてそうですね。
‥‥‥ってか、ケースのイラストが可愛い感じ?(^^;;
さて、今回の目的であるオペアンプICの比較をしてみました。用意したオペアンプは
型番 | ベンダー | 入力 | 備考 |
NJM4558 | 新日本無線 | バイポーラ | 標準的なオーディオオペアンプ。つーか、もう十年以上も標準って感じ。 |
NJM5532 | 新日本無線 | バイポーラ | これもずいぶん昔からあるプロ用スタンダードオペアンプ。入力インピーダンスが低かったりボルテージフォロワを作るときに入力に1kΩぐらいの抵抗を入れておかないと焼損してしまったりとなかなか手がかかるが、手がかかる分低雑音でいい音。600Ωドライブ可能 |
NJM2114 | 新日本無線 | バイポーラ | 今時のプロ用スタンダードオペアンプ。というか、NJM5532の改良版。5532と全く同じ弱点をもつ。600Ωドライブ可能 |
NE5532 | シグネティクス(現TI) | バイポーラ | 5532の本家本元。今はなかなか入手できない(^^;;*6 |
LF353 | NS | JFET | JFET入力のオーディオオペアンプの標準品。入力インピーダンスが高いので入力段によく使われている。 |
TL072 | TI | JFET | JFET入力オペアンプの普及品。つーか、かなり昔からある古典的なオペアンプ。でも、意外なところで使われていたりする。 |
OPA2134 | TI | JFET | JFET入力の高級オーディオオペアンプ。たしか、値段は高かったはず。頑張って買った覚えはないんだけど、何故ボクのパーツ箱に入っていたのかは謎(ぉぃ |
とりあえず、NJM4558で動かして音を聞いたので、そこからいろいろ変更して比較してみました。
ちなみに環境は、iPodに作成したヘッドフォンアンプをつなぎ、そこにヘッドフォン|AKG K271 Studioをつないでます。
なお、比較に使った曲は、
Re:Jazz「Quiet Nights」(アルバム「Re:Jazz」より)
Fort Minor「Remember The Name」(アルバム「The Rising Tied」より)
Mr.Big「Wild World」
Underworld「Born Slippy Nuxx」
Pat Metheny Group「Have you heard」(アルバム「Letter From Home」より)
Robert Miles「Children (Dream Version)」(アルバム「Dreamland」より)
鬼束ちひろ「流星群」
まぁ、これぐらいでボクが普段聞くジャンルはカバーしたかな。気に入っていると言うよりも、音質を聞き分けるのに良さそうなのを選んだつもりです。
さてさて、
ボク的標準なNJM5532に差し替えて見ると、なんとまぁ、急に綺麗な音に鳴りました。もう一度NJM4558に戻してみると違いは歴然。NJM5532はなんつーか、音が前に出ている感じがするんです。反対に言えばNJM4558はつまりぎみと言ったところ。
次に問題のNE5532です。
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
違いがよーわからん(^^;;
強いて言えばNJM5532の方がノイズが少ないような気がする。でも、NE5532も十分低ノイズだしなぁ。‥‥‥今回の企画、不発か?(^^;;
気を取り直して、NJM2114。
いやぁ、NJM2114はいいですわ。NJM5532と差し替え直して再び比較してみて、NJM5532の高音が改善されてます。全体がすごくフラットな感じ。低音から高音まで素直に鳴ります。NJM5532もお行儀良くまとまっている感じなんですが、それよりもきめが細かい感じです。
つぎに、JFETオペアンプ。
まとめてLF353とTL072を語ると、高音がいけてない。というか、高音を強調したイコライザをかけた感じ。|AKG K271 Studioは高音に強いヘッドフォンだったりするんですが、ちょっと高音がうっとうしい感じになるって感じ。あと、TL072はちょっとノイズが多いかも。
OPA2134は高級オペアンプってことで期待したんですが、他のJFETオペアンプと同じように高音が若干うっとうしい。NJM2114よりもノイズは少ない感じだったので残念。
つーことで、
結論 : NJM2114が良い!!
もちろん、ボクの主観ですので他の意見もあるかと思いますが、ボク的にはNJM2114がいいですね。NJM5532も高音は若干落ちる物の、全体としては聞きやすい音なので捨てがたい気もします。JFETのオペアンプはいずれも高音に難あり。バイポーラのような味付けのJFETオペアンプってないんでしょうかねぇ?
で、NE5532は‥‥‥まぁ、いいか(ぉぃ
てなわけで、今回はこんなところで
また新しいオペアンプを入手したら試してみようと思います。
引用ここまで
すみません、週末に仕事はあまり進みませんでした。でも、この検討、仕事にも役立ちますよね? ある意味、今の仕事にめっちゃ関係しますし。
‥‥‥許してくださいボスm(_ _)m
とあるマイミクさんの日記を読んで、なんつーか、反省です。 いや、全然関係ない話ではあったんですけどね・・・
もう、いいじゃねーかと。
電気やソフトについて、学校で勉強してきたような人間じゃなくだって、
勉強してきた人に負けないぐらい、電気やソフトのことが好きなんだからそれでいいじゃねーかと。
実際、ボクが設計したものとか、世界中に使っている人がいるわけだし、何を弱気になっているんだろうと。
そんな風に思えてきました。
それに、この仕事だって好きでやっているわけで。
電気や計算機の仕事をするようになったと父に報告したら「やっとそっちの仕事をするようになったか(笑)」と言われたわけだし(見抜かれていた?)。
やっぱりこれがボクの生きる道ってことなんでしょう。
あー、でも、やっぱり明日は仕事じゃなくて自分のことをしますわ(ぉぃ
むきぃぃぃぃぃぃぃっ
こわれかけのラジオボクです。
誰かボクにFPGAを教えてください。
誰かボクにDSPを教えてください。
DSPだよ、DPSじゃねーよ‥‥‥ってそれはあっちのページのネタだよコラ
つーか、あっちのページ、放置プレイ中だよコラ
はぁ
なんつーか、まぁ〜ったく学業としてソフトや電気の勉強をしていない人間がこんな仕事をしていていいんでしょうか?
というより、職場の半数の人にソフト屋と思われていて、半数の人に回路屋と思われていていいんでしょうか?
てか、なんで、PlanetSideをやるためにある(?)自分のPCで回路図書いているんでしょうか?
というか、酒を止められているボクが、甘酒は飲んでいていいんでしょうか?
などと、こわれかけな自問を繰り返してしまう今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
このままでは本当に壊れてしまいそうなので、今週末は自分のための創作物を作ろうと決意したボクだったりします。
to 某マイミク様
プログラミングネタを書けと?
うーん、今更ボクが書くことってあるかなぁ‥‥‥とおもっていたら、昔書いていたperl教室の原稿が出てきたよ。こりゃーどうしたものかねぇ? いります? イトマキエイの方とか
某イトマキエイの方
職場で
manコマンド manコマンド manコマンド manコマンド
と連呼するのは止めてください。セクハラです(笑)
‥‥‥と、指摘した後のしゃべり方の方が面白かったんですけど(^^)
すみません、頭真っ白です。
冬休みの宿題のデータが入ったPCがぶっ壊れました。 CVSにまだコミットしてないデータがたんまり‥‥‥
とりあえず、映画フルメタルジャケットのDVDをみて、 ハートマン軍曹に罵倒された気分になっているところです。
‥‥‥だめだ、何もやる気が起こらない。
わけです。
つーか、ちょっと体調も良くないわけで、とてもじゃないけどネトゲなんて出来んなぁ‥‥‥と、思っておりました。
そんなおり、Guild Mirageさんにてとあるゲームを知りました。それは‥‥‥
PlanetSide
MMOFPSです。
MMORPGなら知っているけど、MMOFPSってなんじゃらほい?って人はGuild Mirageさんの「MMORPG REPORT」を読んでください*8
ここからはMirageさんのレポートを読んだ前提で書きます(^^;;
このPlanetSide、Mirageさんのレポートにあるように、はじめるのが遅くても「出遅れ感」がないんですよ。たとえば、EQ1を今更再開しても、昔の仲間にはもうついて行けません。相当手伝ってもらわないと、まともなキャンプも出来ないと思います。そこ行くとPlanetSideは出遅れていても、とりあえず一緒にプレイできるんです。もちろん、巨大ロボには乗れないし、同時に使えるスキルの数も少ないですが、それでも大型戦車や戦闘機までベテランと同じように扱えます。なれてくるとボクのようなヘタレでも武器の相性によってはベテランにも勝てたりするんです。ベテランが金ピカ装備を見せびらかすようなMMORPGになれていたボクにはかなり新鮮でした。‥‥‥ってこの話はMirageさんのところにも同じことが書いてありましたね(^^;;;
さて、実際のプレイの話です。えーと、とりあえず帝国はTR*9を選択‥‥‥いや、キャラクターメイクの時に帝国の変更方法がわからなかったとか、そう言うことはありませんから。ありませんから。
キャラ名はYamamaya。EQ1からBF2に至るまでこの名前ですから。*10
んで、やっぱりYamamayaと言えばBardやMedicだったりするのでサポートクラスで行こうと思いました*11。そんなボクが選んだのは*12
「修理だらけの寒中エンジニア、(地雷)ポロリもあるよ」
です。ほら、リアルの職業も一応エンジニアなわけですし。つーか、ヘタレなので室内戦闘は苦手です(汗
メインアームに強力な武器を持てませんので(レベルが低くスキルの数が足りない)基本は戦車の銃座に座るガンナー。時にはSkyguardを駆って対空防御に貢献もしますが、修理して修理して修理して修理して地雷埋めて修理して地雷埋めて修理してセンサー設置して修理して自動銃座設置して修理して‥‥‥です。
室内戦闘ではMAX*13のサポートに徹します。センサー設置してMAX修理して撃ち殺されてMAX修理してスーツ修理して撃ち殺されてMAX修理してスーツ修理してやったよ撃ち殺したよMAX修理してスーツ修理してジェネレーター修理して吹き飛ばされて爆弾セットして自爆してGP稼いでMAX修理して‥‥‥って感じですね(なんやそれ
そんな感じでプレイしていると‥‥‥どこからともなく甲本ヒロトの歌声が*14
‥‥‥まさかこの曲は「日曜日よりの使者」!!??*15
この後ろ姿は‥‥‥
Guild MirageのAmieさん!!;
いやぁ、こんなところでお会いできるとは思いませんでした。
この日はすでにSquad(小隊)に所属していたのであまり一緒に行動できませんでしたが、SquadのBFR(巨大ロボ)の修理をしていると‥‥‥
あぅっ、修理しているボクとBFRの間にAmieさんがMAXで割り込んできたよー。ってか、MAXの修理はこのNano Dispenserじゃ修理できないんだよー。あ゛ー、BFRの人が「でっかい俺の方を先に修理しろ」ってわめいているし、Amieさんはぴょんぴょん跳ねてるし‥‥‥えーい、ボクもぴょんぴょん跳ねちゃれー!!
で、ここでふと気がつきました。MAXの顔を見ると‥‥‥
うおっ、中の人が透けてみえる。ってか、Amieさん、すっげー怖い顔してる(笑)。それよりも何よりもMirageさんの「恐らく全員近眼の軍隊」説が崩壊(^^;;
うーん、奥が深い。
いいゲームですよ、PlanetSideは。みなさんも是非おためしください。
‥‥‥ってか、なんだなんだ、このBlog(^^;;;