こちらに新サイトにオープンしてます。今後はそちらを更新する予定です。
ボクのBlogっぽい雑記Wikiです。‥‥‥まぁそんな感じ
Cycles_of_Lifeの日記 | 雑多なことを書きまくっている日記です。 ネタが多岐にわたりすぎてとらえどころがないのが特徴です。 ・目次 ・カテゴリー別 |
音楽 | 一番の趣味は音楽…だったと思う(^_^;) 自作曲とかヘッドフォン話とかオーディオの話とかそんな感じ |
イラスト | ほぼpixivでやってるんでこっちには描くことないんですが(^^;; |
ゲーム | 非電源ゲームからPCゲームまで幅広くゲームは好きなんだなぁ |
フライフィッシング | 音楽ができなくなって、暇つぶし的に始めたのに、今ではドハマリというw |
旅 | なんつーか、結構フラフラ一人旅に出てます。 主に国内を無計画に旅してます |
免許取り直し | やらかして運転免許を無くしたボクの、免許取り直しの顛末 密かな人気コンテンツなので残しました(^^;; |
自己紹介 | ……はい、今はYamamaya、通称まやさんと名乗っている僕の自己紹介です |
コミッククリエーション20に行ってきました
この手のイベントには初参加だったのですが、なんとサークル側ですよ。
といっても今回の趣旨は
イベント会場で鍋をやる
というものでした。
5つのサークルが集まって(ん、ボクもサークルの数に入っている!?)とりあえずCDは並べるだけ並べて、ブースの後ろで鍋をやると。
というわけなんですが、何も持って行かずにサークルですというわけにも行かないので
こんなCDをつくりました。
昨日マスタリングして、やっぱりなんだか納得はいっていないので、販売ではなく無料配布という事にしました。
そんなわけで、POPも作りました。
ええ、絶賛無料配布中と(笑)
イラストは、にゃぽ関連の方からいただきました。
さて、今回のメインはこれです。
ええ、
純米大吟醸 初音
作ったそうです(笑)
んで、ブース外観はこんな感じ
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
ほぼ、売る気ありません(笑)
というか、とりあえずCD並べてサークルの体裁を見せているだけですね。
てか、なんか友達の家に遊びに行ってグダグダしている感じです(笑)
そんなこんなで、まったりとした時間を過ごしてきました。
昨日(11/08)、第三回ボカロ職人交流会に参加してきました。
会場では皆さん要塞を築く中、ボクも負けじと‥‥‥ええ、業者モード発動です(何!?
持ち込んだ機材
パソコン | Apple MacBookPro 15インチ | 今となっては旧モデル |
ソフトウェア | Ableton Live Apple LogicStudio | 結局Liveしか使わなかった |
ラック 1 | Mark Of The Unicorn 828mk2 | 核になるAudio I/F & デジタルミキサー |
dbx 166XL | コンプ。オートで使ってた(汗 | |
CEQ1215 | EQ。ほとんどスルーで使ってた(汗 | |
パッチベイ | 入出力が多いからパッチベイがあると便利 | |
ラック 2 | BBE362 | ネタ装備(何!? 実際にはほとんど使わず |
t.c. electronic M350 | リバーブ。聞き比べとかに使おうと思ったんですが、ネタで一回通しただけ(^^; | |
KAWAI MAV-8 | MIDIパッチベイ | |
TASCAM AV-P25Rmk2 | 電源モジュール | |
フィジコン | Vestax VCM-600 | 今回の目玉。つまみ大好き人間ホイホイでした(笑) |
DJエフェクター | KORG KAOSS PAD3 | 使う暇が無く未使用 |
MIDI PAD | KORG padKontrol | XYパッドしか使わなかった(^^;; |
MIDI Keyboard | Rolandの古ヤツ | つないだだけ(^^;; |
スピーカー | YAMAHA MSP3 | PA用途に向かないなぁと正直思った |
こんな装備でDJブースを築きました(何!?
軽くDJっぽいことをしたり、皆さんの課題曲の発表に使いました。
しかし、相変わらずみんなスゲー。
でっかい液晶タブレットを持ち込んでイラストを描いている人とか、
ウン十万のギターアンプを持ち込んでいる人とか、
DS-10職人が演奏を披露したりとか、
FLStudio講座が突発で始まったりとか、
集まった人たちが持ってきたヘッドフォンの聞き比べ大会が始まったり、
ギターセッションが始まったりとか、
会場の中はフリーダムかつカオス状態。
こういうグダグダ感がたまらなくいい感じです。
学園祭の前日みたいな雰囲気でした。
二次会は、いつものように中華屋に
とりあえず、テトラポット並みということで(謎
そんなこんなで、今日は昼過ぎまで寝てましたとさ(^^;;;;
先週末の鳴子温泉旅行の写真です。
クリックでフルサイズになります。
撮影はすべてNikon D80 + Nikon AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)で行いました。
‥‥‥てか、他のレンズを忘れてきました(>_<)
一脚を忘れてきたのも痛かった‥‥‥とほほ
二日目はかなり色づきが進んでいました。一日で結構変わるものですね。丁度いい時期だったのかもしれません。
で、某所に足湯があったので、早速靴下を脱いで脱いで入ってみると
あちーっ!!!
もう、洒落にならないくらい熱い。
なんなんだよこれ!!
で、水温計を見ると
‥‥‥
‥‥‥
‥‥‥
50℃かよ!!!
聞いてないよー!!!
殺す気か!!!
‥‥‥てか
俺は上島竜平じゃねぇ(涙
鳴子温泉に旅行中
紅葉は微妙ですが、まぁ満足
先日衝動買いをしてしまったT.C. ELECTRONIC M350ですが、
こんな感じで使えるぞーってのを一つ
前に作った「夏の情景」ってボカロ曲の歌だけを取り出して、使用前-使用後みたいな感じで
若干かけ過ぎだけど(汗)
結構きめが細かいリバーブで使い勝手は良さそうだ。
ともかく色々いじってみようと思う。
あと、関係ないけど、ここもVOON対応した(笑)
とりあえず、今回のM350バージョンに入れ替えたヤツね↑
んで、こっちがあっちの曲
mixiの日記のコメントへのレスに書いたネタ。
結構大事な情報なのでこっちにも書いておきます。
Live 7ではなくLive 6でVCM-600を使おうとすると、オートアサインは使えず手動でアサインして使うことになります。
ボクも実は最初、コントローラーを自動でアサインする方法がわからず(というか、ノーマルのLiveフルバージョンで使っていました)、自分で全部アサインしました。動かせるところがたくさんあるだけにかなり大変でしたが、一通り機能が使えるようにはなりました。
ただ、一つ問題がありまして自分でアサインすると説明書に書いてあるのと、LEDの点灯が逆にアサインされてしまうものがあります。覚えているだけ書きます。
まぁ、イコライザもmute soloも逆だと思っていれば問題ないと思いますし、cf asnは説明書通り(Live 7.0.11のオートアサイン)でもAなのかBなのか区別がつきませんので、結局モニタで確認することになると思います(^^;;;
とまあ、細かい不具合はありますが、自力アサインでも全く問題なく使えると思います。というか、ぶっちゃけオートアサインだけだとかゆいところに手が届かないので結局いくつかは自分でアサインすることになると思います(笑)
昨日、ギターの練習帰りに楽器屋を覗いたのがいけなかったんです。
こんなもの買っちゃった(^^;;;;
http://www.tcelectronic.co.jp/M350.asp
いや、リバーブが欲しいなぁと思っていて、このT.C. ELECTRONIC M350は候補の一つだったんですが、すぐに買おうとは思っていなかったわけで、なんで買ってしまったのかと言えばセールで安かったからです(^^;;;
まぁとりあえず録音モニタ用にいつまでもベリンガーFEX800を使っているのもアレだったので、後悔はしてません。
んで、今日ラック組みをしました。
Macで制御するためにはMIDI IN/OUTを接続しなければならないので、MIDIパッチベイをシンセラックからこちらに移動。ついでにネタのBBEもこっちのラックに組みました。
並びから言ったらこの順番でラック組みするのもどうかとは思うのですが、移動録音することを考えたら、Audio I/FとコンプとEQは一組だと思って、こんな組み方になりました。
で、ラック組みしてもう一仕事終わったって感じで、肝心の音をまだまともに聞いてなかったり‥‥‥なにやってんだか(^^;;;
一応、3rd Mixまで作ってたんですが、
Podcastとこっちに上げるのを忘れていました(^^;;
あの空に響くように(3rd mix)
http://cycles-of-life.dip.jp/nmr/etc/podcast/anosorani_hibikuyouni_3rdMix.mp3
ベースをちょっとアグレッシブに変えてみたのですが‥‥‥
反対に抑揚がなくなってしまったかもしれません。
モニタスピーカーで聞くといい感じでも、iPodで聞くと残念な気分になることもあったりして、Mixやマスタリングは奥が深いです。
VCM-600を購入して一週間ちょっと。
そろそろインプレを書こうと思います。
第一印象
デカっ、重たっ
第二印象
やっぱり、しっかりしている!!!
第三印象
ぬうおーっ、やる気が出てくる!!!
って感じです。
ぶっちゃけ、Ableton Live専用と思っていただいてかまわないブツですが、ものすごく使いやすいです。
まず、配置。Vestax PMC-CXっぽいというか、RODEC BX-14っぽいというか。ともかくやる気が出てくる配置です。
クロスフェーダーと縦フェーダーがあることが重要です。しかも、どちらのフェーダーもカーブがコントロールできる!! これ、すごく大事です。さらに言うと、このフェーダーが非常に丈夫っぽい。激しく動かしても壊れる気がしないと。
ほーら、やる気が出てくるでしょ?
もう一つ重要なのが、右下にあるシーンを選択するダイヤルと各トラックごとにクリップ再生と停止のボタンがあること。この二つを使うことで、
(シーン,トラック)
と座標を指定するように狙ったクリップが再生できるわけです。つまり、パッドやMacのキーボードにクリップを割り付けなくても、マウスを使わずにクリップ選択が出来るというわけです。‥‥‥うーん、Live使い以外には何とも便利さを説明しずらいのですが、つまりMacでDJやっているのに、マウスやMacのキーボードに触れる必要がほとんど無いということに他ならないわけです。
ほーら、やる気が出てくるでしょ?
さらに、これでもかと言うぐらいあるノブ。
オートフィルター用のFrequencyとResonance。エフェクトセンド用にSend A/Send Bパン用のつまみに、3EQ用のhi,mid,lowには隣にキルスイッチボタンがついていて、キルするとLEDが点灯します。さらにMuteとQueボタン。これも機能しているときにはLEDが点灯します。本当、高級なDJミキサーっぽいでしょ? これが6トラック全部にあるわけですよ。さらにTrack Bankボタンを押すことで別に6トラックに割り当てられます。ええ、12トラックをコントロールできるわけです。もう、にへら〜ってかんじ。
ほーら、やる気が出てくるでしょ?
トラック用の他に、エフェクト用に8個のノブとボタンがありますが、これは自分でアサインして使った方がいい感じ。ボクお得意のビートクラッシャー系のを入れようかなぁとか思ってます。
ともかく、やる気が出るフィジカルコントローラーで、もうサルのようにリミックスしてるボクだったりします。
とまぁ、褒め続けるのもアレですので、気がついた欠点など。
まず、テンポフェーダー。すみません、これでテンポあわせは不器用なボクには酷です。というのは、フルフルに動かして60〜200BPMなんですよ。可動範囲広すぎですよね。まぁ、自分で割り当てて調整すればいいのかもしれませんが、デフォルトでは使いづらいです。
あと、なんと言っても重さ。持ち歩くには相当重いです。フットワークの軽いはずのMacDJなんですが、これを持ち歩くとレコバック以上にフットワークが重いですね(>_<)あと、現状まだ丁度いいケースがないのもマイナスポイントです。KORG ZERO8あたりのバッグに合うかなぁと思ったんですがダメでした。うーん、どうやって持ち歩こうかなぁ‥‥‥
あと、説明書が不親切ですね。
このVCM-600をフィジカルコントローラーとして使うためには、Ableton Liveのフルバージョンを持っている人でも付属のLive Liteをインストールする必要があります。というか、LiveのフルバージョンがインストールされているMacやPCに付属のLive Liteインストールすると、そのLive Liteがフルバージョンになります。バージョンはVer 7.0.11となってます。現在LiveのホームページからダウンロードできるLiveの最新バージョンはVer. 7.0.10ですから、それよりもバージョンが進んでいることになりますね。
んで、そういう説明が、一切説明書に書いていません(怒!!
とまぁ、多少の欠点はあるものの、兎にも角にも非常にやる気が出てくるフィジコンであることには違いありません。
よーし、あと必要なのは‥‥‥ボクのセンスか(滝汗
Mac用のニコニコ動画ブラウザMacNicoTunesは、ちょっと便利かもしれない
http://www48.tok2.com/home/maq16/macnicotunes/
検索も楽だしサクッとダウンロードできるし悪くない感じ。
問題はsafariをメインのブラウザにしていないとちょっと面倒なぐらいかなぁ。
ええ、ボクはフォクすけのため、Firefox使いですからねぇ