こちらに新サイトにオープンしてます。今後はそちらを更新する予定です。
ボクのBlogっぽい雑記Wikiです。‥‥‥まぁそんな感じ
Cycles_of_Lifeの日記 | 雑多なことを書きまくっている日記です。 ネタが多岐にわたりすぎてとらえどころがないのが特徴です。 ・目次 ・カテゴリー別 |
音楽 | 一番の趣味は音楽…だったと思う(^_^;) 自作曲とかヘッドフォン話とかオーディオの話とかそんな感じ |
イラスト | ほぼpixivでやってるんでこっちには描くことないんですが(^^;; |
ゲーム | 非電源ゲームからPCゲームまで幅広くゲームは好きなんだなぁ |
フライフィッシング | 音楽ができなくなって、暇つぶし的に始めたのに、今ではドハマリというw |
旅 | なんつーか、結構フラフラ一人旅に出てます。 主に国内を無計画に旅してます |
免許取り直し | やらかして運転免許を無くしたボクの、免許取り直しの顛末 密かな人気コンテンツなので残しました(^^;; |
自己紹介 | ……はい、今はYamamaya、通称まやさんと名乗っている僕の自己紹介です |
EQ話のトラバ書きます。
http://www2.spline.tv/bbs/kunkuneci/?thread=0&command=REPLY&id=70
‥‥‥いや、↑にトラックバック機能は無いかと思いますが(^^;;
EQの将来に不安ですか‥‥‥
いきなりこんなことを書くとアレですが、ボク的には毎日Popしているわけでもないし、EQ以外にもネットゲ以外にもやっていることもたくさんある。で、EQをやるのは単に楽しいからかもしれないなぁ。こんなのが立ち上げた人間で、Gottaniメンバーには申し訳ないところもあるんですけど、正直思い詰めるほど考えちゃいないってのが本当のところ。
でも、まぁボクなりにEQに何を求めていたか考えてみた。
なんつーか、ボクはEQ廃人にはなれないから、仕事→メシ→Raid→寝る→仕事→メシ→Raid‥‥‥な生活は、無理。やっぱ、少人数での冒険が好き。
そういう意味で、低Lvの頃の方が楽しかったって気もしないでもない。
いまって、すぐにLvあがっちゃうじゃないですか。むかしなら、KelethinのOrg Liftに座って、NewbieがTrainするのを見ているだけで、結構楽しかったもんだけど、いまやどのNewbie Zoneも閑古鳥だもんなぁ。
んで、低Lvなダンジョンって結構楽しいんだよね。Befallenとか、人気無いけど、僕は結構好き。Pawも好きなダンジョン。MezとかCharmとかしてくるわんこにドキドキしてた。今はBefallenなんて入ったことも無いような人も多いと思うし、Pawはすっ飛ばしている人も多いんだろうなぁ。あと、BBのMega Trainとかも楽しかったよね。SSとっていたら死んでいたり(笑)。そういう楽しみって、あっという間にLvがあがってしまう今のEQから減ったかなぁ。
あと、PoKの弊害もあるよね。なんつーか、Lv10代前半で、Antonica大陸横断って、それだけで大冒険だったんすよ。Qeynos生まれがFPにしか売っていないSpellを買いに大陸横断とか、していたわけです。(ちなみに、ボクの最低Lvでの大陸横断はLv6。まぁ、足の速いBardですが)。確かに便利になったけど、船待ちでのコミュニケーションとかなくなったよねぇ。釣りもしなくなったし。
結局そういうのって、High Lvになるとなくなって、寂しいなぁと思ったりもする。いや、やっぱりPoK Bookの存在が大きいな。それまではHigh Lvの人も船待ちとかしててBuffくれたもんなぁ(笑)
んで、Raidをメインに持っていった運営側の方針もちょっとなぁと思うことはある。Raidってみんなで試行錯誤するのは楽しいんだけど、ともすればそれはただの作業になってしまう感じがする。それにカジュアルゲーマーのボクには毎日Popして参加しろと義務化すると無理っすね。結局、運営側に対して声がでかい人って、廃人だったりハードコアゲーマーだっりするわけで、カジュアルゲーマーの声は届かないのかもしれませんが、ボクはハードコアゲーマーにはあわせられません。
つーわけで、低Lvの時のようなドキドキ感を今後のEQには求めますね。
High Lvだと、ドキドキではなくてビクビクって感じなので(^^;;;
あと、ボクが好きなことは、テキトーにだべっていること。
LDoNでがんがんやっていたり、Raidだったり、BoTで次々PopするMobをやっている時にはBardメインのボクにはつらいところだったりするんだけど、ItemキャンプでPop待ちをしているときに、外人さんとくっだらないことをだべったりするのも結構好き。LDoNとかBoTだとBardのボクには話をしている暇がないので、たまにまったりとしたItemキャンプとかを無性にやりたくなったりもします。
まったりだべる‥‥‥ふとUOを思い出したりする。
UOって戦士系ならばそれこそ1月もあればGMまでいくじゃないですか(今のUOはよく知らないけど)。で、GMになってしまって、特に強さってところでやることも無くなってしまっても、何となく仲間とだべるためにログインしたりするわけ。PK、PKKや戦争、アリーナで対人戦にいそしむ人、トレードスキルに向かう人。ひたすらお金を貯める人、商売に命を燃やす人、いろいろいたけど、結局ボクはログインしてくだらないことを話しながら狩りをしたりするのが好きでやっていたのかなぁと。それって別にシステムが用意してくれたものじゃなくて、そこに人がいたってだけで良かった気がする。
で、EQにもどるけど、ボクにとってUOと比べて戦術とか戦略とかずっと奥が深いEQは(今のUOは知らない)、そのシステムが気に入ったって所もあるけど、結局そこに人がいるからログインしているのかなぁと思う。
こんな人間が仮にもGottani立ち上げメンバーで申し訳ないと重ね重ね思うけど、ボクがEQやっているのはそんな理由だと思う。(そりゃまぁ、プレイングもうまくはなりたいと思っているけどね)
だから、今後のRaidでもボクはSv Up & Mana Song & ボケ担当でいきます、ええ。いや、やっぱりボクはボケ役でしょ? そしてそれはどんな拡張が出ても変わらないと思う。ナイスなつっこみ頼むぜ!!
うん。
そこに人がいるって言うのは、別にシステムが用意してくれたものじゃないからね。
‥‥‥つーと、あまりシステムに求めるものはなくなっちゃいますが(^^;;; まぁ、だべるのに新鮮なネタを提供してくれればNPかと。
今日も今日とて病院でいろいろやったんですが、一つ教訓を得ました。
病院に行くときは、プリントTシャツ厳禁
いや、マジでさ。理由は‥‥‥
レントゲン写真にNew Balanceのロゴがばっちり入ってしまうから(>_<)
顔料系プリントが入っているTシャツは気をつけましょう(T_T)
実家の古い荷物をひっくり返していたら、こんなものが出てきました。
なつかしー。
発売当時はあまりの安さと小型サイズにみんな驚いたというMIDI音源、CASIOのGZ-50Mです。Aスクエア音源ってやつで、GMの基本128音色とドラムは8セットで32音ポリフォニックと、まあGM音源としてはきわめて普通の音源ですね。それでも、当時のQuickTimeのソフトウェア音源やWindowsのウェーブテーブルに比べると段違いに音が良かったと、当時は思ってました。なんで買ったのかってのもよく覚えていないのですが、それなりに使っていたかなぁ。
大きさはこんな感じ。(携帯がでかいという話もある)
ハーフラックの半分。なんか見た目すごくかわいいです。
ACアダプタさえなきゃ、ついでに何となく持っていけるかも。ACアダプタが巨大なので、持ち歩くのに躊躇しますが(>_<)
フロントパネルはこんな感じでいたってシンプル。
ボタンもPOWERとDEMOしかありません。ちなみにDEMOボタンはDEMOの曲が流れるだけです。‥‥‥つーか、そのためだけにボタンつけるのはもったいないだろ!!! ひとがコストダウンで部品減らすことをいつも考えているって言うのに‥‥‥って仕事のことが頭をよぎってしまったり(^^;;
何年ぶりかで電源を入れたんですが、使える音、あるかも。安っぽいって言ったらアレですが、その安っぽさがいいかも。
そのうち何かに使うかも、場所もとらないので何となくミキサーにささっているかもね(笑)
長期出張も今月で終わりっぽいです。
今回も新幹線の中からですが、今後は新幹線内でこれを書くのも少なくなりますね。
今朝は駅についてから新幹線の時間までちょっとあったので、待合室でiBookを立ち上げてAirH"でメールチェックでもしようかと思っていたら、いきなり「知らないワイヤレスネットワークにつなぎますがいいですか?」的なダイアログが。あぁ、そうか、ここはJRのやっているホットスポットなんすね。もちろん、繋がない。メールチェックしかしないならAirH"で十分。つーか、金払ってないし。いや、むしろAirMacを切っておけと(^^;; そういえば、喫茶店でiBookを立ち上げたらどっかのW-LANにつながって焦ったこともあったなぁ。アクセスポイント運用者の方々、最低限WEPは設定してください(汗) というよりANY接続を許可しておかないでください(--;;
周りを見渡すと結構ノートPCを開いている人が多い(iBookはボクだけですが)。うーん、まぁ、出張に出かける時間帯だよね。‥‥‥しかし、なんだか知らないけど大事そうなエクセルシートを人がいっぱいいるところで開いているのはいかがなものかと(^^; プライバシーフィルタ入ってないし。個人情報だったりしたら大変なことになる可能性もあるよ。いや、実際に覗かれた場合の被害がどうこうではなく、「そんな管理していていいのか!!!」的な批判が来そうって話でね。あー、ボクはおおっぴらに開いていてもNP。だって、仕事用VAIOではなく完全に個人的なiBookだからね。覗かれて困るようなものは開かないし、だいたい困るようなものはiBookに入れてない。録音したフレーズとか盗まれたら困るけど、波形だけ見てフレーズが盗めるようならば、あきらめます(ぉぃぉぃ プライバシーフィルタは色がすごくずれるから嫌なのだ。(iBookという時点で色は合ってませんが(^^;;)
さて、そろそろ仕事モードに頭を切り替えるのでこのへんで。とりあえず、寝よう(ぉぃ
ひでー状態だったので、愛車S15のアライメント調整をしました。
初期状態では案の定トーがよれよれでした。あと、リアのキャンバーが2.3度ぐらい‥‥‥んで、タイヤがすんげー片減りしてて、外側は余裕で残っているのに内側はもう終わりかけてました。ただ、車高を落とすとネガキャンがついてしまうのはS15の宿命。どうにも直らず結局若干トーをつけることで片減り対策。抜本的にやるにはリアアッパーアームを入れないとダメポです。あと、リアのサスをちょっと柔らかめにするとよいと言われました。
つーわけで、リアのサスペンションを調整するです。
減衰力は20段階調整で、初期状態は一番堅い方から12番目。これ、最後にYZを走ったときに気持ちよかったところ。んで、とりあえずそれより柔らかくして16番目に。‥‥‥無理(>_<) どーにもロールが大きすぎて安定しません。1つずつ堅くしていって、14番目ならばまぁ、ある程度許容かなぁと。とりあえず14番目に決定。
ただフロントも合わせて調整しないといけないなぁ。もう一度調整するけど、今日は疲れたのでこんなところで。フロントも柔らかくしたら、リアをもうちょっと柔らかくても安定するのかなぁ。
EQ話
久々にRaidってことで、Veksarで骨ドラゴンやりました。
骨ドラゴン出現ポイントまでは、ぶっちゃけ弱いもの虐めです。でも、ボクは微妙にEXP入っていたり(汗
Popポイントまでいって、手前の階段でBuff up
作戦としては、Healer陣は階段の陰に隠れて壁越しにCHする作戦
んで、NPCにItem渡して骨ドラPop!
Tank陣GoGo!!
って、いきなりMain TankにCH届かないんですけど。
ばたばた倒れるTank陣。あらら、ボクの前にまで来ちゃった。
まぁ、死ぬやね(^^;;;
つーわけで、CRっす(TT)
骨ドラはしばらくDepopしないので再アタックです。
最初の反省。骨ドラ、あたり判定が小さいです、ドラゴンのくせに。なのでSummonされてCHの範囲外に行ってしまったと。
まぁ、それがわかれば楽勝か?
今度は注意深くTank陣Attack。MTがHateとってGo!
途中でMTが倒れましたが、2ndMTがすぐにHateとってNP
Healer陣のManaが枯渇しぎみでしたが、何とか倒せました。
メンバー構成上、「Full Nuke!」の指示が出てもそれほどNukeな感じじゃなかったのが残念(^^;;
SvCが300もあればAEはレジストできました。楽器持ちでElemental Chorus使えば余裕っぽかったっす。レジストアップはやっぱりBardのお仕事ですね。
まぁItemはそれほどいいものが出ませんでしたが、とりあえずお祭りってことでNPっす。
しかし、骨とは言え、ドラゴンのくせに当たり判定が小さいってのはどういうことなんでしょうか? そういえば、TRPGのCall of Cthulhuでは、スケルトンに拳銃やライフルのような貫通武器を使うとかえって当たりづらくて、殴る蹴るの方がよかったなんてのがありました。骨はやっぱり当たり判定が小さくていいのかも。
ソニーやるじゃん
なんか蜘蛛男2よりもそっちが見たいと思うのはボクだけでしょうか?(ぉぃぉぃ
こんなニュースがありました。
ボクも結構オフ会とか行く人なんですが、チャットでシモネタにすんげー乗ってくる人が、オフ会であってみたらすんげーお嬢様系女子高生だったっとか、「みんな若い人なんだろうなぁ、最年長はぼくか」と思ってオフ会に行ったら30代・40代のオヤジ集団でシスオペが定年退職後の人だったとか、驚いた経験はありますが、さすがに死ぬほど驚いたというのはないなぁ(^^;;;
そーいや、ネットゲのやりすぎで一晩で白髪になった人がいたってのも中国だったっけ?
なんつーか、さすが中国と思ってしまいました。
下記の二つのニュースを見てほしい
この二つのニュースが同じ話題を扱っているとはとても思えん(苦笑)
まぁ、多分売れすぎでも風前の灯でもなく、単純に液晶パネルが確保できてないだけなんじゃないかと邪推します。微妙に液晶業界も見ているんで、何となくそんな気がしてます。なんとなくね。
ふう、しかし、ここまで対照的な書かれ方をされるとニュースを見るものとして、何を信じればいいのかわからんなぁ(^^;;;
「隊長!! Tシャツが枯渇しております!!!」
「くっ、これほどTシャツの消費が激しいとは‥‥‥」
「助けてください!! このままではTシャツは全滅です」
「こうなったら‥‥‥スーパー銭湯に行くしかない」
「‥‥‥え??」
いやぁ、やっぱり暑いんですわ。
ボクは大汗かきなので、外で車をいじっていたんで汗かいてTシャツ変えまくりなわけです。
明日は朝っぱらから移動なので夜に洗濯をしても乾す時間がない。でも、洗濯をしないわけにはいかないので、普通ならば乾燥機だけ使うためにコインランドリーいきでしょうけど、ボクはそういうときにはスーパー銭湯に行きます。乾燥機を回している時間がもったいないし、ついでにサウナで汗を流して、風呂でさっぱりして、ついでに飯を食ってこようというわけ。家の風呂は狭いし、ゆっくりつかるって雰囲気でもないので、銭湯はよく行くんです。‥‥‥ジジくさい趣味ですか(汗