こちらに新サイトにオープンしてます。今後はそちらを更新する予定です。
ボクのBlogっぽい雑記Wikiです。‥‥‥まぁそんな感じ
Cycles_of_Lifeの日記 | 雑多なことを書きまくっている日記です。 ネタが多岐にわたりすぎてとらえどころがないのが特徴です。 ・目次 ・カテゴリー別 |
音楽 | 一番の趣味は音楽…だったと思う(^_^;) 自作曲とかヘッドフォン話とかオーディオの話とかそんな感じ |
イラスト | ほぼpixivでやってるんでこっちには描くことないんですが(^^;; |
ゲーム | 非電源ゲームからPCゲームまで幅広くゲームは好きなんだなぁ |
フライフィッシング | 音楽ができなくなって、暇つぶし的に始めたのに、今ではドハマリというw |
旅 | なんつーか、結構フラフラ一人旅に出てます。 主に国内を無計画に旅してます |
免許取り直し | やらかして運転免許を無くしたボクの、免許取り直しの顛末 密かな人気コンテンツなので残しました(^^;; |
自己紹介 | ……はい、今はYamamaya、通称まやさんと名乗っている僕の自己紹介です |
とりあえず、完成ってことであっちにアップしておきました。
http://cycles-of-life.dip.jp/nmr/CG/CGDATA/tsukiyonouta.html
まぁ、こっちにも縮小版のっけておきます。
背景で手間取ってまだこんな感じ。
んじゃ、今日はこの辺までで、Norrath*1に行って来ます。
こんなん描きはじめました。
うむぅ、いいかげんグラフィック関係もMacOSXに移行するかなぁ。
ただ‥‥‥プラグインとかが使えなくなるとつらい。
しばらくは両方って感じかな。音楽環境は以降完了しつつあるんだけどね。
ともかく、とりあえずはこれ描きます。
‥‥‥今晩、Raidあるよなぁ。それまでに描き終われるか??
田臥すげー。
http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20041015&a=20041015-00000018-sph-spo
クリス・ウィルコックスをブロックショットだと!!!
相手は、パワーフォワードだぜ。どういう状況でブロックしたのかはわからないけど‥‥‥
つーか、高さで完全にミスマッチなのにブロックショットを食らっちゃうウィルコックスに喝!!っすかね(^^;;
Box score(NBA.com)
http://www.nba.com/games/20041013/LACPHO/boxscore.html
まぁ、なんつーか、数字としてはたいしたこと無いんだけどね。FGが無いとかちょっとね‥‥‥
LogicProのニューバージョン。すでに話題になっていますが‥‥‥ちょっと様子見って感じかなぁ。
今回の目玉はたぶんループサウンドの扱い。
Apple Loopが扱えるようになっているのでテンポあわせなんかができるようになったんでしょう。
が、LogicProと同時にAbleton Liveを使っているボクにとってはそれほどメリットじゃないんだよね。
Acidファイルもちゃんと使えるのかなぁ。それならば同時に立ち上げなくても良くなるからいいけど、使えないならばLiveは必須になっちゃうもんね。
つーか、Liveのインターフェイス、結構好きなので。
あとは‥‥‥うーん、ドラム音源追加かぁ‥‥‥サンプラー使っているからいらないかなぁ(^^;;;
というわけで、様子見決定って感じかなぁ。
少なくとも発売日ゲットはしないでしょう。LogicPro 6の時は発売フライングゲットしましたけど(笑)
つーか、\98,000って、値段下げすぎ。
13万円出してLogicPro 6を買った人が怒るぞマジで。
LogicPro 6がでて半年ちょっとでこれだもんなぁ。
もっと怒るのはLogic Audio + 音源ソフトをこつこつ買っていた人か‥‥‥いったいいくら下がったんだか(--;;
‥‥‥あ、あと注目すべきはMacOS 9非対応なところかもしれないね(^^;;;;;;
パソコンを持っている=ワード・エクセルは持っている
と勘違いしている人、どーにかしてください。
「えーっ、PC何台も持っているのにワード・エクセルもないの?」
はぁ?
家でワード・エクセルが必要になったことがないので持っていないです。必要もないのに何万円も出してつまらないソフトウェアはほしくないです。
「会社から持っていったら?」
‥‥‥それ、犯罪です(--;;
犯罪を犯してまでほしいと思うソフトウェアでもありません。
ソフトウェアにお金を出すことにはなんの異存もないです。LogicProとかPhotoShop、Painterをガッツリ使っているわけですから。
「ワード・エクセルもなしになんのためにPC持っているんですか??(苦笑)」
PCは基本的にゲームマシンです。
時々プログラミングもしてます。
MacとLinuxではプログラミングの他、Webを見たりメールを書いたりもしています。
んで、Macじゃ音楽作ったりイラストを書いたりもしています。
すべての機能を使っているとは言えませんが、少なくともワード・エクセルがすべてと思っている貴方よりは計算機を使いこなしていると思います(苦笑)
でだ、
上の話とは直接関係ないが、
メールの本文になんの説明もなしに添付ファイルをくっつけてきて、それが○○.docファイルだったりすると感じ悪いです。
んー、コレを開いて読んでおけってことかい。
説明もなしに○○.docファイルがくっついてくると、ウイルスかと思って開く気無くなります。つーか、はなからワードなんぞ持ってないので開きませんが(苦笑)
つーか、そのまんまテキストですむような内容を。わざわざワードの文章にして送ってくるオヤジ系なやりかたはやめてください(^^;;
はっきり言って恥ずかしいです。
‥‥‥同い年だよなぁ、彼。
久々にプログラマな友人と電話しました。
「今の職場、明確なコーディングルールがないんだよねぇ」
「いやいや、あればいいってもんじゃないよ。昔、とんでもないのがあったからね」
「『アホでマヌケなプログラミング』*2に出てきそうなやつ?(笑)」
「あー、アレよりも酷い。『自作クラスは禁止』とか意味わからんのがあったからねぇ(^^;;」
「えーと、どんなアプリケーションで?(汗」
「Windowsでだぜ。VC++で」
‥‥‥ありえねぇ(^^;;;;
でも、冗談みたいな本当の話らしい。
何でもCOBOL出身な「声がでかい人」がオブジェクト指向が全く理解できない人らしく、「クラスとかいって使う利点がわからないんだよ、んなコーディングするな」という話。
「オブジェクトなんて飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
いやはや、世の中は恐ろしい‥‥‥
なんか、久々にD&Bの曲を作り始めてます。
なんというか、ギターとピアノがメイン‥‥‥ってそれってD&Bかいな(^^;;
まぁ、曲らしくミックスできたらアップしますわ。
EQ話
さっき投稿があって、GottaniにRaidのページがあることを思い出しました(^^;;;
Gottaniで何回か連続でお祭りRaidやった時に使ってましたね。
まぁ、来週またRaidやるっぽいからどーせならRaidページを使いましょう。
うちの常夜灯にしていたナツメ球が切れたので、買いに行ったら‥‥‥あ、何こんなところに白色LEDを使った製品があるんだ
半導体好き(?)としては買うしかないでしょ。
使ってみると意外にも明るくて十分常夜灯になりました。
消費電流は白色電球にくらべてずーーーーっと少ないですから、こりゃいいね。
ええ、200億円の価値ありますよ(それは青色LEDか)