Cycles of lifeの雑記Wiki Top Page

こちらに新サイトにオープンしてます。今後はそちらを更新する予定です。

ボクのBlogっぽい雑記Wikiです。‥‥‥まぁそんな感じ


目次

Cycles_of_Lifeの日記雑多なことを書きまくっている日記です。
ネタが多岐にわたりすぎてとらえどころがないのが特徴です。
目次
カテゴリー別
音楽一番の趣味は音楽…だったと思う(^_^;)
自作曲とかヘッドフォン話とかオーディオの話とかそんな感じ
イラストほぼpixivでやってるんでこっちには描くことないんですが(^^;;
ゲーム非電源ゲームからPCゲームまで幅広くゲームは好きなんだなぁ
フライフィッシング音楽ができなくなって、暇つぶし的に始めたのに、今ではドハマリというw
なんつーか、結構フラフラ一人旅に出てます。
主に国内を無計画に旅してます
免許取り直しやらかして運転免許を無くしたボクの、免許取り直しの顛末
密かな人気コンテンツなので残しました(^^;;
自己紹介……はい、今はYamamaya、通称まやさんと名乗っている僕の自己紹介です

最近の日記

Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-28

とりあえずのミックス

ずいぶん前にここに書いていた、ギターとピアノがメインのDrum'n'Bassな曲、一応ミックスしました。例によって、LogicProとAbleton Liveのコンビで作ってます。

題名 : The Sky ( beyond the reach )
フォーマット : MP3(160bps)
ファイル容量 : 3.7MB(汗)
http://cycles-of-life.dip.jp/nmr/Music/The_sky_beyond_the_reach.mp3

テーマとしては、手を伸ばしても届かない空に向かって、それでも手を伸ばしていくって感じを描いたつもり。まぁ音なので感じた人が感じた感じで正解なんだと思う。
これも秘かにイラストネタがあるんですが、そのうち描くかもしれません。

Category: [音楽][Mac]


Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-27

グラフィック環境MacOSX移行完了?

Painter8を購入。

これで、基本的にボクが使うグラフィック環境がすべてMacOSXでそろったことになります。
後はプラグインとかなのですが‥‥‥うーん、どうしよう。
むかーしから使っているあのプラグイン(たぶん使っている人ならば何かすぐわかると思いますが)とか、どうしようかなぁと。

まぁ、使いたくなったら、Classic環境でPhotoShopを立ち上げればNPかなぁ。

Category: [CG][Mac]


夜景と電飾は難しいっすね

名古屋駅前の電飾を撮ってみました。

tower.jpg
Nikon D70 + Nikon AF-s DX Zoom Nikkor ED 18〜70mm F3.5-4.5G(IF)
焦点距離18mm シャッタースピード1/4秒 絞りF5.6 感度ISO800

うーん、ちょっとダメかも。
つーか電線邪魔邪魔。

Category: [カメラ]


Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-26

ゲームって「ヘビーユーザー」とか「ライトユーザー」って言うんだっけ?

こんな記事発見

ゲーマーのプレイ頻度は両極化の傾向に──TGS来場者調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/25/news089.html

んーと、まず‥‥‥
ゲームって「ヘビーユーザー」とか「ライトユーザー」って言うんだっけ?
ゲーマーはHardcore Gamer、Casual Gamerじゃないの?
日本語ならば「廃人ゲーマー」っすか(ぉぃ
そーいや、風の歌 掲示板の方で、「Highなひと」って書き込みあったけど、そういう言い方もあり?

ボクはどっちだろうね。
Casual Online Gamerと言うにはちょっとプレイしすぎな感もあるけど、Hardcore Gamerにはなれてない気がする。

で、両極化って話もまぁ当然といえば当然。
なんでも、エンターテイメント系はそういうもんだと思う。
ずいぶん昔、猫も杓子も冬はスキーって時代があったそうだけど、今はそうでもない。
かといって、スキーが大好きな人はいるわけ。
ゲームもそういう時の流れがくるような気もしないでもないんだけど、どーっすかねぇ。

Category: [ゲーム]

  • ゲーム制作の側では、そう言います。 -- Tohnya? 2004-11-29 (月) 09:10:26
  • そうなんですか。勉強になりました。
    でも、某ソフトハウスではそういってなかったかなぁ・・・所謂萌えゲーを作っているところでしたが(汗
    いや、なんでそんなことを知っているかは秘密(ぉぃ -- NMR 2004-11-29 (月) 13:08:59

まだやっていたらしい

continue form: [大人買いって言うかさ]

まだ「大人買い」の連載が続いていたらしい。

第3回 「大人買いPC」組み立て3時間30分の死闘――人任せだけど
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/25/news044.html

相変わらずコンセプトがねぇなぁ。
つーか、このPC、「10万円です」と言われてもそれほど欲しくない。(部品取りでヤフオクって価値はあるが(ぉぃ)

なんつーか、のっけから欲しい機能がないんだよね。
これだけ金かけて、サウンドカードがオンボードかい。
はい、その時点でいりません。

んで、もう一つ
キーボードは?
マウスは?
モニタは?
本当の大人はそういうところに金かけるんじゃないの?
大人と言うより、ちょっと金を貰ったガキがムダ遣いしているだけ。

いやはや、これだけ巨大でしかもWindowsXPが乗っているだけのPC、何に使う気なんだろうねぇ。
いや、ネタ、という以外意味はなさそう。
あー、セグウェイでアメリカ横断とかと変わらん話か(^^;;

Category: [PC]


Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-25

お使いは狩りにも勝る?

continue form: [HOは大事]

こんばんは、ようこそいらっしゃいました m(_ _)m

youkoso.jpg

というわけで、EQ2です。
なにげに家具がそろってきて、最初はがらーんとしていた安アパートも部屋らしくなってきました。
ちなみに買った家具は0。全部Questで集めてます。しかし、「よく手伝ってくれた、これをやろう」とかいって机とか椅子とかバケツとかよくわからん箱とかくれるのはいかがなもんでしょうか?

まぁ、それならまだましです。

今日は、たまっていたQuestを減らすべく、Qeynosを走り回っていたのですが‥‥‥

kuimono.jpg

なんで、ボクのバッグの中が酒とお菓子とパンばっかりなのよ

これでしばらく食い物を買う必要がなくなりそうです。

しかし、Questは面白いねぇ。もう、戦闘とかしなくても長い時間楽しめます。EXP的に見ても、戦闘で稼ぐより効率がいいときがあります。というか、死なない分ロスが少なかったり。まぁ、Questで戦闘が必要なのは別ね。

でも、やっぱりEverQuest2の本質は戦闘でしょう。
しかも、コンボですよコンボ。これを決める快感を知ったらパーティプレイでも常に狙いたくなるわけですわ。
しかし、HOがなんだかわかっていない人、たまにいるんです。ええ、何回か聞かれましたから。だから、ちょっとだけ解説など。ただ、パーティでやっているときにはSSなんてとっている暇がなかったので、画像は一人HOコンボのものです。

まず、HOコンボはHO発動スキルからスタートします。

HO1.jpg

まず、HO発動スキルを使うと右下にアイコンが現れます。これが現れたら注意してください。自分のスキルアイコンのいくつかが点滅しているはずです。
すかさず、その点滅しているスキルを使うと‥‥‥


HO2.jpg

アイコンが輪っかに変わります。
さらにまたスキルが点滅しているはずです。
ここですかさずそのスキルを使うと‥‥‥

ずがーーーーーん
と、すごいダメージの攻撃になるわけです。
‥‥‥すま、SS取り損ねてます(><)

で、さらに快感なパーティでのHOコンボです。セルフOHコンボもパーティで決まるのですが、パーティならばもっとすごいコンボが決まるのです。
誰かがHO発動コンボを使うのは同じです。
そこからHO発動をした人と違うの人が適正なスキル(点滅しているもの)を使うと今度は、他のアイコンが点滅し始めます。そして次の人がその点滅スキルを使い、また次の人が点滅スキルを使い‥‥‥と、コンボをつなげることができるのです。
そして、最後にHO発動スキルを使った人が、点滅スキルを使うと輪っかが出現することになります。
ここで、注意しなければならないのは、誰かが点滅スキル以外のスキルを使うと、そこでコンボは切れてしまいます。ありがちなのはHealとかDDとかで消しちゃうこと。特に適当にスキルを連打、DD連打して戦いをしている人がいるとHOコンボはつながりません。
さらに、輪っかが出現しても安心できません。輪っかが出現しているときに、つなげたコンボ分、またメンバーがつなげていく必要があるのです。しかも時間制限があるので、メンバーは慎重につなげていく必要があります。
と、まぁ、ここに書くと難しいように見えますが、事前に打ち合わせておけばそれほど難しいことじゃありませんし、つながったときにダメージとか効果とかはものすごいです。
いままでHOを意識せずに戦闘をしていた人、ぜひともHOを狙っていきましょう。

‥‥‥と、言う話を書いた今日は、Quest三昧でほとんど戦闘をしなかった(^^;;;

continue on: [猫族の進化]
Category: [ゲーム/EverQuest2]


Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-24

使い方わかんねー

continue form: [Adobe Creative Suiteを買ってしまった]

Adobe Creative Suiteを買ったので、そこそこ遊んでみようと思って、とりあえず、PhotoShopとIllustratorは新バージョンでもフツーに使えました。
が‥‥‥InDesignの使い方、全然わかんねー(涙
Quake XPressならわかるのよ。4.1までだけどね。同じことやるソフトなんだから似たようなもんかと思ったんですが、ほんとまるっきりわかんねー。紙のマニュアルないからとりあえず、オンラインマニュアルとチュートリアル見ながら少しずつおぼえるかねぇ。
つーか、InDesignを使う必要が出てくるのかが謎(ぉぃぉぃ

Category: [CG][Mac]


Cycles_of_Lifeの日記/2004-11-23

HOは大事

continue form: [What a cool chanter!]

Questが楽しすぎてたまらん、EQ2

そんなEQ2ですが、Questを全然やっていないと言うCrusader(Lv11)の方がいました。
それってすごくもったいないことなんですよ。
そこで、とりあえずボクが終わらせたお手軽で実入りがいいQuestをいくつかチョイスして紹介しました。

その中の一つ、Oakmyst Forestの熊倒しクエストがあるんですが、この熊、▲▲な*1熊でボクから見てGreenですが、かなり強いわけです。
Crusaderの方がHateとってしまったりすると、もう瀕死まで行ってしまいます。
そこで、考えました。

コンボマニアとしてはHOに活路を見いだすしかない!!!

最初、ボクが、

HO発動→Dirty Tricks→Sparkling Blade~

っていう素早いSelf HOコンボを決めてから、

CrusaderがHO発動→ボクがCheap Shot→Crusaderがなんかやって輪っか出現→ボクがEnsnare→Crusaderが決め技
(Crusaderのスキル知らないのでテキトーになってますが)

ってコンボで進めると、あらかじめ打ち合わせておきました。
そして、熊にアタック!!!
打ち合わせておいたので、その通りに進めればいいだけで、楽々コンボが決まります。
すると‥‥‥あらっ、というぐらいあっさり熊を倒せちゃいました。
2人ともHPはGreen。なんとも余裕な勝利です。

これを見るに、やっぱりHOは大事ですね。
即席パーティでも簡単な打ち合わせでこんなに気持ちよく決まるんですから。

うむぅ、ますますコンボマニアになりそうだ(ぉ

continue on: [お使いは狩りにも勝る?]
Category: [ゲーム/EverQuest2]


大人買いって言うかさ

近頃、とある方面で話題の「大人買い」の記事。

第1回 ある日ひらめいた「大人買い」への衝動
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/09/news002.html
第2回 金銭感覚がマヒする「大人買い」の快感
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/16/news081.html

なんつーか、みた感じこのマシーンを全然欲しいと思わないのはなぜだろう?(笑)
所詮AT互換機でしょ、それに個人的には全然大人のマシンじゃないし。
ボクがこだわるサウンドカードとか、記事にはのってないけど店のおすすめを聞くだけならば、せいぜいCreativeのSound Blaster Audigy 4 Pro止まりっぽいよねぇ。
秋葉原のパーツ屋でM-AUDIOとかMOTUとかを進めるような店は知らないしね*2

うーん惜しい。50万円いかなかったか(普通は50万いかないで済んだかと思うところだが、おかげさまで板についてきたようだ)。

‥‥‥これって「大人買い」っていうより、ぶっちゃけ「ただの莫迦」?
むしろ「お子様買い」?(苦笑)
だいたい、音楽ワークステーションを本気で組もうとしたら、PowerMac G5の高級機種とMOTU 896HDだけで、軽く50万円なわけじゃないですか(^^;;
この程度で金銭感覚がマヒしているようじゃ小市民っすね‥‥‥いや、ボクも人のことを全く言えない小市民ですが(ぉぃ

だいたい、大人買いっていうのはなー、ガスター10とかカフェロップを箱買いするようなことを言うんだ‥‥‥ってそれはアレゲ過ぎですか?(--;;;;

ってか、個人でAdobe Creative Suiteを買うのも十分「大人買い」でしょうか?(汗

continue on: [まだやっていたらしい]
Category: [PC]

  • コンセプトもなしに金だけかけるとこんな魅力がないマシンができあがるといういい見本ですな。俺なら半額でもっといいマシン作るけど -- シャアザク? 2004-11-24 (水) 20:25:26
  • ボクならば迷わずPower Mac G5を買います(笑)
    しかし、なんていうか、まるで役に立たない地方公共投資みたいな金のかけ方だよね。 -- NMR 2004-11-26 (金) 12:58:17

乱闘問題etc

NBA話

ペイサーズとピストンズの乱闘騒ぎは、ペイサーズのロン・アーティストの今期レギュラーシーズン全試合出場停止という重い処分が下された。
つーか、当然ともいえる。こんなことが許されていいはずがないから。
アグレッシブなディフェンスを見せるロン・アーティストは結構好きだったけど、この事件で幻滅した。
ともかく、ペイサーズは優勝戦線から離脱したと見るべきだろう。西高東低といわれているNBAで、東のチームが脱落していくのを見るのは忍びない。

で、個人的にはピストンズのラシード・ウォーレスがこの乱闘騒ぎに関与しなかったとことを評価したい。昨期ブレイザーズから移籍するまでは「歩くテクニカファール」と呼ばれていたラシードがすっかり優等生になったものです。なんつーか、アーティストにはラリーブラウンのような大人のコーチが必要なのかもしれないね。まぁ、手遅れかもしれないけど。

で、ボク的明るい話題。
ラプターズがスパーズに大逆転勝ちです。
http://www.nba.com/games/20041121/SASTOR/recap.html (Recap)
http://www.nba.com/games/20041121/SASTOR/boxscore.html (Box Score)
ニューヨークプレイグランドの星、我らが(?)レイファー・"スキップ・トゥ・マイ・ルー"・アルストンが大活躍です。VCを差し置いてラプターズの星になってしまえー!!! とか思うんですが、どーでしょうか(ぉぃ

Category: [NBA]


 


*1 Targetすると▲▲が表示される。これはLv以上に強いということを表すマークなんでしょうか?
*2 LAOX楽器館とかは別よ
添付ファイル: file295427434.jpg 377件 [詳細] fileあの歌をもう一度.png 737件 [詳細]